2019年7月3日

7月3日の活動を終えて

今回の活動からfacebook で更新させて頂きます。
下記のリンクからご覧下さい。

どんぐり文庫 ロンドンfacebook ページ

https://www.facebook.com/donguribunko.london/


2019年7月1日

7月3日の活動内容

今週水曜日 7月3日の活動内容です。

点呼
歌(どんぐりころころ、七夕さま)
紙芝居
七夕行事説明とクイズ
本の紹介
工作(七夕短冊、かざり作り)

持ち物:折り紙、ハサミ、のり、ペン等


一人ひとり小さな笹に短冊や作ったかざりを下げてお持ち帰り頂けます。

2019年6月23日

2019年6月17日

6月19日の活動

6月19日の活動内容です。

点呼
歌(どんぐりころころ、あめふり)
紙芝居
本の紹介
お誕生日のお祝い
ゲーム(フルーツバスケット、時間があればお尻進み競争、じゃんけん電車 など)
持ち物:特になし

2019年6月6日

6月5日の活動を終えて



係りの方からの報告待ちです。

6月5日の活動内容

6月5日の活動内容です。

点呼
歌:どんぐりころころ、あめふり
紙芝居
梅雨について
ゲーム

2019年5月23日

5月22日の活動を終えて

5月22日、今日も元気にどんぐり文庫の子どもたちが集まりました。本日は、新しいお友達が増えてより楽しい時間を過ごしました。

出席をとったあと、どんぐりころころ、カエルの歌を歌いました。とっても元気よく歌えました。

どんぐりさんのお勧め絵本を紹介し、5月のお誕生日のお友達に、お歌とメダルのプレゼントをしました。

本日は、紙芝居ではなく、「バムとケロのそらのたび」の大きな絵本を読みました。どんぐり文庫のお友達が大好きな絵本です。

最後に、集団遊びをしました。「だるまさんがころんだ」「はないちもんめ」「ハンカチ落とし」です。とっても盛り上がりました!やはり、集団遊びは楽しいですね。海外に住んでいると日本の集団遊びに触れる機会があまり無いですが、本日のように、遊ぶ機会があるということは、いい経験になりますね。

2019年5月21日

5月22日の活動内容

5月22日の活動内容です。

うた どんぐりころころ
紙芝居 
お誕生日の子紹介
おススメの本紹介
集団遊び  だるまさんがころんだ。はないちもんめ。ハンカチ落とし など


持ち物;特になし

2019年5月9日

5月8日の活動内容

5月8日の活動内容

うた どんぐりころころ、鯉のぼり
紙芝居 
行事説明とクイズ こどもの日について 
工作 紙兜と紙鉄砲


持ち物;ペンやクレヨン、あれば古新聞

5月8日の活動を終えて

5月8日、活動日のテーマは、こどもの日でした。あいにくの雨で参加者が少し少なかったのですが、クイズや紙芝居、アクティビティーを楽しみました。

まず、「どんぐりころころ」と「鯉のぼり」を大きな声で皆で歌いました。

鯉のぼりについて書かれている紙芝居を読みました。皆真剣に聞いていました。

紙芝居の後は、こどもの日についてのクイズをしました。回答の時は、大きな絵を見ながら、解説しました。とっても分かりやすかったです。


アクティビティーでは、新聞紙で、兜と紙鉄砲を作り、デコレーションしました。新聞紙の兜をかぶって、紙鉄砲を持って、「お侍さん!!」と言って楽しんでいるお友達もいましたよ。とても楽しい時間となりました。




2019年4月27日

4月の活動を終えて

イースター休みの為、通常の月2回の活動では無く4月は24日、1度の活動でした。
いつもの様に、はじまりの挨拶をしてから、点呼をとりました。
みんな休み明けの為もあってか、元気一杯でした。
次に「どんぐりころころ」と「メダカの学校」の歌を歌いました。


紙芝居は「メダカのメメちゃん」を読みました。


行事説明では「4月の行事と新元号」について新しい元号の令和や日本での進級進学はイギリスとは違って4月であることなどを⭕️❌クイズを使って子ども達と一緒に学びました。


4月生まれのお友達のお誕生日をお祝いしました。
お誕生日おめでとうございます!
その後、簡単な身体測定と工作では仕掛けつきチョウチョを制作しました。みんな工夫して、ロケットや怪獣などいろいろなものを作って楽しそうでした。

v



4月の活動内容

4月の活動内容です。

うた どんぐりころころ、めだかの学校
紙芝居 メダカのめめちゃん
お誕生日のお友達のお祝い
行事説明 マルバツクイズ「4月の行事と新元号」
工作 仕掛け付きちょうちょ
と、同時に身体検査を行います。

持ち物;厚紙か段ボール、ペンやクレヨン、ハサミ、テープ

2019年3月29日

3月27日の活動を終えて

3月2回目のどんぐり文庫は晴天で暖かい日に行われました。
出席をとった後、恒例の「どんぐりころころ」とその後、季節の歌「春よこい」をみんなで歌いました。
紙芝居は「花咲かじいさん」を読みました。

どんぐりさんへの質問コーナーではイースター休み前のため、イースター休みの予定などを話しました。

今回の活動では縄跳びをみんなでしました。

年齢の大きな子は大縄跳びに挑戦。小さな子達は縄跳びの縄を使って「ヘビさん」や「電車ごっこ」などをして楽しみました。子供達が興奮しながら元気一杯飛び跳ねている様子が微笑ましかったです。
最初はなかなか上手に跳べなかった子も最後の方には跳べるようになっていたりで盛り上がりました。

2019年3月15日

3月13日の活動を終えて

係の方からの報告待ちとなります。











2019年3月11日

3月の活動内容

3月13日の活動内容


東日本大震災からもう8年ですね。
今回はひな祭りと共に被災地の方へのメッセージカードも作りたいと思います。

歌 どんぐりころころ、たのしいひな祭り

紙芝居 おひなさまになったにんぎょう

行事説明 ひな祭り、東日本大震災について

ひな祭りの工作、被災地の方へのメッセージカード作り

持ち物 トイレットペーパーの芯(なければシリアルの箱など)X2
折り紙、ハサミ、のり、色鉛筆


3月27日の活動内容

2月27日の活動を終えて

2月2回目のどんぐり文庫は晴天でぽかぽかと暖かい小春日和の日に行われました。
出席をとった後、恒例の「どんぐりころころ」とその後、季節の歌「春よこい」をみんなで歌いました。

どんぐりさんへの質問コーナーではハーフターム明けだった事もあり、ハーフターム中何をしたかを話しました。


今回の活動は2種類のゲームをチーム対抗で競い合い、子供達が興奮しながら楽しんでいる様子をみるのが微笑ましかったです。
1つ目のゲームはみんなで手をつなぎ輪になって風船を落とさないようにリフティングするゲーム。風船を見るなり興奮してしまった子供達にルールの説明をするのがやや手こずりましたが、一度覚えて仕舞えばみんな夢中になってゲームに参加していました。

  
2つ目は伝言ゲーム。単語を前の人から順番に伝えていくとなぜか最後にはなんの脈絡もない言葉に様変わりしているのが不思議で面白かったです。


2019年2月25日

2月13日の活動を終えて


2月最初の活動は、少し過ぎてしまいましたが、節分をテーマに行いました。

まずは、最初に「どんぐりころころ」を元気に歌い、次に「鬼のパンツ」を手遊びをつけて歌いました。大人も子どもも一緒に踊り、盛り上がりました。

紙芝居は、「まめまきまかせて」を読みました。
主人公が色々な動物と一緒に豆まきをするお話でした。皆んな真剣に聞いていました。

節分について、◯ ✖️クイズを行いました。節分とは何か、恵方巻きのこと、鬼が嫌いな魚について等の問題が出ました。一生懸命考えて、◯と✖︎を行ったり来たりしながら、楽しく節分について理解を深めました!

工作では、トイレットペーパーのしんと、色紙で恵方巻きを作りました。7種類の具は、折り紙を使って表現しました。カラフルでとても美味しそうな恵方巻きが、たくさん出来ました。



2月の活動内容


2月13日

1、挨拶
2、点呼
3、歌 「どんぐりころころ」「おにのパンツ(振り付きで🎵)」
4、二月のお誕生日のお友達紹介
5、紙芝居「まめまきまかせて!」
6、節分クイズ
7、工作 恵方巻きを作ろう

【持ち物】
・トイレットペーパーの芯(なければコーンフレークの箱のような固い紙を筒状に丸めて代用)
・コピー用紙などの白い紙×3枚
・折り紙(黒-海苔、黄-卵焼き、茶-かんぴょう、ピンク-でんぶ、赤-カニ、、など好きな色)
・セロハンテープ
・はさみ


2月27日

1、あいさつ
2、点呼
3、歌「どんぐりころころ」
「春よ来い」
4、どんぐりさんへの質問コーナー
5、お当番からのお勧め絵本
6、ゲーム
・手つなぎ風船リフティング
・伝言ゲーム(時間があれば)

【持ち物】なし

2019年2月1日

1月30日の活動を終えて

1月最後のどんぐり文庫の日、零下近い寒さの中にもかかわらず、沢山のお友達がやってきました。

元気に点呼をしたあと、定番の「どんぐりころころ」と季節の歌「雪やこんこん」を歌いました。その後はお正月に因んで「たのしいおしょうがつ」の紙芝居を読みました。神様の子どもカーミがやってきて子供たちと遊びながら、行事の由来を教えてくれるお話です。ちなみに羽根つきは悪いことを打って外に出す意味が込められた遊びだそうです。



どんぐりさんへの質問でお友達にインタビューをしたあと、今回のアクティビティーは季節にちなんで
凧作りをしました。工作用紙にストローと紐を取り付けたあと、
絵をかいたりシールを貼ってオリジナル凧のできあがり。
子どもたちは元気に室内をぐるぐる走り回りながら早速凧をあげていました。

2019年1月26日

1月16日の活動を終えて

新年を迎え、今年初めてのどんぐり文庫の日となりました。
寒さも一層厳しさを増し、お天気もぐずついていましたが、元気などんぐりのお友達が沢山今日も集まってくれました。

まず点呼をとり、会の始めにいつも歌う「どんぐりころころ」と季節にちなんだ歌の「雪ちやこんこん」を歌いました。


次に1月のお誕生日のお友達のお祝いをしました。今月は1名のみでしたが、小さなお友達のお誕生日を大きなお友達が歌ってお祝いし、とても微笑ましかったです。

今月はお正月に因んで「年神様とお餅」の紙芝居で、鏡餅やお年玉の由来のお話をしました。なかなか普段日本の伝統文化に触れる機会が無いので、良い機会となりました。

最後にお正月にする遊びのかるたや福笑いをグループに分かれ行いました。
かるたをしていた場所はかなり白熱していました。

1月の活動内容


1月16日

【活動内容】
  • 挨拶
  • 点呼
  • 歌(どんぐりころころ、雪やこんこん)
  • 紙芝居読み聞かせ
  • 1月のお誕生日のお友達のお祝い
  • お正月にちなんだ遊び(小さな子供:福笑い、大きな子供:かるた)

【持ち物】
特になし


1月30日

【活動内容】
  • 挨拶
  • 点呼
  • 歌ー雪やこんこん
  • 紙芝居読み聞かせ
  • どんぐりさんへの質問
  • おすすめの本紹介
  • 工作・凧作り 添付のPDF参照(https://yukimibiyori.net/tako より。『キャラクターカイトの作り方、画用紙とストローで簡単かわいい』を作ります)

【持ち物】
  • セロハンテープ
  • はさみ
  • デコレーションするもの(ペン、ステッカー等)