2018年12月7日

12月の活動内容

12月5日

【活動内容】
挨拶
点呼
歌 どんぐりころころ、お正月(もういくつ寝ると)
お誕生日メダル
どんぐりさんのおすすめの本の紹介
絵本読み聞かせ(十二支のはじまり)
干支の説明
工作(年賀状カード作成、添付資料参考ください)

【持ち物】
ハサミ、のり、カラーペンや色鉛筆、マスキングテープなど工作のカードを装飾するのに必要な物

事前のお知らせになりますが、2回目の活動(12/19)のクリスマス会ではプレゼント交換を行います。プレゼント交換に参加するお子さんの人数分お持ちください。
プレゼントは、食べ物以外で、予算2-3ポンドくらいのプレゼントか、お家にある人に渡しても問題ない程度のものでも大丈夫です。
できれば性別に関わらず楽しめるものをお願いします。(例年、プレゼントを開けた後に交換しているお友達もいるのでそんなに難しく考えなくて大丈夫です)


12月19日


【活動内容】
挨拶

点呼
歌 どんぐりころころ、あわてんぼうのサンタクロース
紙芝居読み聞かせ

ジャンケン列車

プレゼント交換
スナックタイム

【持ち物】
・プレゼント
・スナックタイムのための何か一品(できる人だけで結構です)

<プレゼント交換について>
プレゼント交換に参加するお子さんの人数分お持ちください。
プレゼントは、食べ物以外で、予算2-3ポンドくらいのプレゼントか、お家にある人に渡しても問題ない程度のものでも大丈夫です。
できれば性別に関わらず楽しめるものをお願いします。また、小さいお子さんやアレルギーがあるお子さんもいらっしゃるかもしれません。また、なだ甘いおやつを食べてない小さい兄弟姉妹さんもいると思いますので、プレゼントは食品は避けてください。(例年、プレゼントを開けた後に交換しているお友達もいるのでそんなに難しく考えなくて大丈夫です)


<スナックタイムについて>
今年最後のどんぐりの活動ということで、最後に簡単なスナックタイムを設けています。もちろん強制ではありませんが、持ってきても良いよ!という方は、なにか一品持ってきて頂けると嬉しいです(お菓子や果物、手作り、市販のもの問わず)。ただし全てナッツフリーでお願いします。当日は食べさせたくないものなどありましたら保護者の方の方でご判断下さい。飲み物は水筒など基本各自持参でお願い致します

2018年11月30日

11月21日の活動を終えて


近頃は風の冷たさが秋から冬への季節の変化を予感させます。寒さに負けずこの日もたくさんのお友達が活動に参加してくれました。点呼に元気よくお返事をした後は「たき火」と「どんぐりころころ」を歌いました。




それから11月のお誕生日のお友達を、ハッピーバースデーの歌でお祝いしました。カッコいい汽車のお誕生日メダルをもらって嬉しそうなお友達。


この日の紙芝居は「アンパンマンとクーペおじさん」皆よく知っているアンパンマンのお話です。アンパンマンは小さい子向けかと思いきや、全員楽しんでくれました。交通安全のお話だったので、日が短くなって暗い中を歩くことも増えてくるこれからに、ちょうど良い内容でした。最後までよく聞いてから、「え?もう終わり?バイキンマンが出てこなかったよ!」「僕はバイキンマンが好きだよ」などと感想(ツッコミ?)もあり、盛り上がりました。


紙芝居のあとは今月のどんぐりさんのリードで「さつまのおいも」という絵本をみんなで読みました。どんぐりさん、みんなの前で上手に絵本を読み、みんなも後に続いて、「うんしょ、とこしょ、スッポーン」「おならプップー、くっさーい」と嬉しそうに声を揃えていました。この日1番の大きな声だったかな。


最後は、新しいお友達も増えたので、名前を覚えるアクティビティとして、「隣の隣」という遊びをしました。
みんなで円になって座り、自分の名前を言いながらかわいいクマのぬいぐるみを左隣のお友達に回します。一周したら今度は右隣のお友達の名前を言って、「◯◯ちゃんの隣の△△です」と、クマさんを回します。
小さい子達には難しかったですが、隣のお友達の名前を声に出して覚える良い機会になりました。最後はお母さんたちが自分たちの名前でトライ。お母さんたちはすぐにお隣の名前を覚えて素早くクマさんが一周しました。さすがですね!年内の活動もあと2回ですが皆がお友達の名前を覚えて次回の活動を楽しみにしてくれたら嬉しいです。


2018年11月9日

11月7日の活動を終えて

今日の活動はいつもより人数が少なかった気がしますが、参加者のみんな元気に声をだし、活動を盛り上げてくれました。点呼、秋の歌、紙芝居を読み終えて、どんぐりさんからお勧めの本の紹介です。






グリム童話の『狼と7匹の子ヤギ』
このお話を知っている年齢が少し大きいお兄さんがあらすじを説明してくれたので、子供達みんなにどんなお話か興味を持ってもらえたように思います。ほかに『ちょっとだけ』『かぼちゃスープ』が続きました。
さすが、本好きの子が集まってるだけあって、突っ込みを入れつつ、興味を持って真剣に話を聞いてくれました。






次に秋をテーマにしたクイズを⚪️✖︎形式で行いました。
1.栗の皮は三層である、○か✖️か。
2.七五三に食べる千歳飴の長さは1メートルある、○か✖️か、など、うーん、どっちかなと悩んでしまう問題には、境界線に立って悩む子供たちも多く、子供らしい反応が見れました。






最後のアクティビティでは、秋の果物(なし、ぶどう、くり、かき)をテーマにしたフルーツバスケットをしました。年齢がバラバラの子供達でゲームをするのは少し難しかったかもしれませんが、最初はルールがわからなくて、残ってしまっていた小さい子たちが、何度もやるうちに頑張って椅子に座りに行く姿は健気で可愛らしかったです。




11月の活動内容

11月7日
  • 挨拶
  • 点呼
  • 歌『どんぐりころころ』『たきび』
  • おすすめの本の紹介
  • 紙芝居もしくは秋がテーマの本
  • 行事説明 11月の行事、『秋の食べ物』『七五三』『立冬』をクイズ形式で学ぼう!!
  • アクティビティ  秋のフルーツバスケット

11月21日

2018年10月12日

10月10日の活動を終えて

まさに秋晴れというとてもお天気のよい日に、たくさんのお友達が参加しました。
今回のテーマは「秋と運動会」でした。
点呼の後に、「どんぐりころころ」と「真っ赤な秋」を歌いました。繰り返される「真っ赤だな〜」の歌詞に、色づいた秋の葉が思い出されました。

10月のお誕生日は、1名でした。ハッピーバスデーの歌でみんなでお祝いしました。

紙芝居は、こちらも秋らしく、「パンダのりんごとり」です。パンダのシンシンのりんご取りの大冒険に、子供達はワクワクしながら聞き入っていました。




どんぐりさんからの本の紹介のあとは、お待ちかねの運動会です。風船を使った「ボール送り」と、「ボール運び」をしました。「ボール送り」は、子供達が2チームに分かれ、それぞれ一列にならんで、行きは頭の上を前から後ろへ、帰りは足の下を後から前へ。背の高さもまちまちでしたが協力しあって頑張りました。「ボール運び」は、4人1組になって風船を新聞紙に乗せて運ぶ競争です。大きい子供達がリーダーとなって小さい子供達と一緒に上手にボールを運んでいました。みんなで盛り上がってとても楽しい時間となりました。




10月の活動内容

10月10日

1、挨拶

2. 点呼

3. 歌「どんぐりころころ」「もみじ」

4. 10月のお誕生日のお友達 (たけもとわかなちゃん)

5. 紙芝居 『パンダのリンゴとり』

5、お勧め絵本の紹介

6、ミニ運動会 (ボール送り競争、ボール運び競争)


【持ち物】
特になし

10月は日程上、1回のみの開催となりました。

2018年9月28日

9月26日の活動を終えて

担当者の方からの報告待ちとなります。



















9月12日の活動を終えて

担当者の方からの報告待ちです。

2018年9月26日

9月の活動内容

9月12日

*活動内容*

*持ち物*

  • クレヨンやペン

  • セロハンテープ

  • 折り紙

9月26日

*活動内容*

  • 点呼

  • 歌ーどんぐりころころ、大きな栗の木の下で

  • 今月の誕生日

  • どんぐりさんの絵本紹介

  • 中秋の名月にちなんだ、うさぎのジャンピング紙コップ制作https://hoiku-me.com/activities/toys/25587/

*持ち物*

  • マジックペン

  • セロハンテープ、もしくはのり

  • 折り紙や画用紙(うさぎの耳部分)

  • はさみ

2018年7月18日

7月18日の活動を終えて

学校に通っているお友達にとって、いよいよ今週から夏休みになります。
夏休み前の最後の活動となり、沢山の方々が参加してくださいました。
いつもの様に、はじまりの挨拶をしてから、点呼をとりました。
次に「どんぐりころころ」と「うみ」の歌を歌いました。
「どんぐりころころ」はよく歌うので、とても上手に元気よく歌えていました。


7月と8月の合同で、お友達のお誕生日をお祝いしました。
お誕生日おめでとうございます!


今月の「どんぐりさん」に選ばれたお友達へみんなが「夏休みに何をしたいですか」や「どこへいきますか」等質問しました。夏休みに入るので日本に帰省される方が多かったです。「どんぐりさん」も日本へ帰省し日本のお友達と会うとのことでした。夏休みを大いに楽しんでほしいですね!


 「どんぐりさん」からのお勧めの本の紹介では、「からすのパン屋さん」と「ぶんぶく茶釜」と「ねこのはなびや」を一番好きなページを見せてくれて、紹介してくれました。

今月でどんぐり文庫を卒業するお友達から、どんぐり文庫で一番の思い出を教えてもらいました。卒業してからも沢山の日本の本にふれ、読書を楽しんでくださいね。

 最後に、日本の夏の恒例のスイカ割りを行いました。
3チームに分かれ目隠しをして「もうちょっと右」「しゃがんで下」などの声を頼り、スイカを懸命に割るお友達。僕がやりたい、私がやりたいと、かなり白熱していました。みんな沢山食べてくれて、楽しんでくれました。

 

みなさん夏休みを楽しんでくださいね!
また9月に元気いっぱいなお友達に会えるのを楽しみにしています。

7月18日の活動内容

1、挨拶

2、点呼

3、歌「どんぐりころころ」「うみ」

4、7月、8月のお誕生日のお友達

5、どんぐりさん
質問「夏休みに何をしたいですか?」「夏休みにどこかへいきますか?」

6、お勧め絵本の紹介

7、文庫を卒業するお友達の紹介
イギリスの年度末ということで、卒業する子供たちに「どんぐり文庫で楽しかったことは何ですか?」と一言聞かせてもらえたらと思っています。

7、アクティビティ
「スイカわり」
スイカわりをして皆で食べたいと思います。

【持ち物】
特になし

7月4日の活動を終えて

からりと晴れた夏日和が続く中、今日の活動では沢山の方が参加されました。
図書整理とも重なり、お母さん達が本整理をしている間、子供達は元気よく活動に参加できました。



まず点呼を取り、「どんぐりころころ」と「たなばたさま」の歌を歌いました。
「どんぐりころころ」は歌う機会が多いですが、七夕の歌は年に一度だけなので、歌にふれる良い機会でした。歌った後に歌詞に出てくる「のきば」や「五色の短冊」、「金銀すなご」の絵を見せて説明し、理解を深めてからもう一度歌いました。



紙芝居は「天の川にかかるはし」を読み、七夕クイズでは○✖️カードを使って、七夕のお話をおさらいしました。




最後の工作では紙皿で星を作り、短冊に願いを書きました。子供達は自分で作ったオーナメントと短冊を手持ちサイズの竹に飾りました。おうちで飾ってご家族の方と七夕を楽しんでいただけると幸いです。